3日でプレゼンを作れ!鬼軍曹の人気講座の極意

発表プレゼンを3日で作れ!
鬼軍曹の人気講座の極意とは?
✅先生!発表とか無理~![]()
✅パソコン不得意だし~![]()
✅何を発表するかも決まってないのに…![]()
なんて、よく言われましたけどね!
まぁ、私、鬼軍曹と呼ばれていたくらいなので、
「はいはい、愚痴ってても発表日は変わらんよ~」
の一言で、終了!(笑)
受講生ちーん![]()

10年間続けた、
PC初心者だらけのプレゼン発表会、
あなたは、
「一番、人の目を惹くプレゼン」って
どこに注力されたものだと思いますか?
それが分かれば、
あなたの講座も
あっという間に魅力的になります!
知りたい!という方は、
続きを読んでみてくださいね。
発表プレゼンを3日で作れ!
鬼軍曹の人気講座の極意とは?
初心者だらけのスクールで、
3日でプレゼン発表資料を創り上げる!
鬼軍曹クラスは、

できないのは、やらないからだ。
目ヂカラビーム![]()
の一言で済まされちゃうから。
つべこべ言ってられんのです(笑)
しかし、やってみると、
できないと言っていた人が、
やれちゃうんですね。

そして、
先生、人前でなんか、話せないよ~
と言っていた人が、
余裕の時間オーバーで、
話し続けるっていう光景ばかり。![]()
3人分くらい話してたぜ?がよくある話![]()
時間に限りがあるから、
講師のほうがドキドキしちゃうよ!![]()
![]()
てか、話せるじゃん!![]()
やってみると、意外に面白い!
楽しくて止まらなくなった!
ってことで、新しい自分を発見する受講生さんは
たくさんいます!
で、講師として、
発表を聞くときに、見ている点は、
・ストーリー全体(前後の繋がり)流れ
・自己開示の有無
・効果的なデザイン、アニメーション
・フォントの形、適切な大きさ
・発表文言の準備
・視線
・姿勢
・声、話し方
・巻き込み力
こういった部分を見ています。

これって、結局、
講座づくりで、重要なポイントでもあります。
でも、私が考える、
人を夢中にする、一番重要な項目は、
「巻き込み力」
です。
きれいなデザイン、
読みやすいフォント、空白、
良く通る声、
惹かれる講座の要素はたくさん。
だけどね、
巻き込む力がないと、
お客様って、
退屈してしまいます。

あーーーー
ほら、もうみんな目が合わないよ![]()
お客様が一番夢中になれる講座は、
「自分も参加している!」
という実感の持てる講座です!!!
では、
お客様を効果的に巻き込むには?
気になりますよね?
よく見るのは、
「質問する」っていうやり方です。
あなたも、講座やセミナーに
参加したことがあるなら、
聞かれたことがあるはず。
確かに質問は、
巻き込みに
強力な力を発揮します!
しかし、それゆえ、
危険でもあります!
たまに、めちゃくちゃ難しい質問を
何度も浴びせてくるような講師いらっしゃいますが、
逆効果になりやすいですよ~。![]()
とくに、複数名参加の講座でこれやりすぎると、
嫌悪感に繋がってしまうこともあります。
もう一つの注意点は、
受講生に、臨機応変に返せない講師だった場合。
スルーかよ!
ってなります(笑)
○○さんはこんなことないですか?
あります!先日こういうことがあって、
そのとき、こう思ったんです!
そうなんですね!
では、次に行きますね。
・・・それだけ?

は?てなる![]()
にこやかにしてても、
ものすごい残念な空気漂ってますよ~。![]()
大丈夫ですか~?
受講生の返答に、反応ができないなら、
そもそも聞くなや!っちゅー話です。(笑)
↑ある程度、返ってくる答えを、
シュミレーションして、準備までしておくのがプロ!
巻き込む力っていうのは、
使い方を間違えると、
夢中どころか、
引かれてしまいまっせ!![]()

巻き込む力だけでも、
延々と書けちゃうけど、長くなるんで、
最強の巻き込み力、発揮エピソードは…
長くなったので
また今度(^^♪

